※こちらは個別販売ではなく、
「どんな木目が届くかはお楽しみに!」
と言った木目を選んで頂けない販売分です。
ツリーのこだわりポイントは3つ!
1つは、葉の部分の切り込みを丸くしていること。クリスマスツリーといえば針葉樹のイメージなので割とカチッとしたものが多い中、柔らかな印象にしたいなーという想いから切り込みを丸くしてみたのです。結果としては木の色味ともマッチして、全体的に優しく柔らかな印象になってくれたと思っています。
2つ目は、木の幹の部分を私がよく用いるスカラップのように削ることで、幹らしい表情をつけているところ。自分がよく用いる形と木の幹というモチーフの表情が上手く繋がった部分でとても気に入っています。
そして、3つ目が1番重要なポイントで、先端の星が取り外し出来ること。クリスマスツリーといえば星が必須!でも星をつけると、クリスマス感が強くてオールシーズン飾るのに少し抵抗感が出てしまいそうだなぁと思い、鳥も一緒に作ってセットにしてみました。
クリスマスの時は星をつけて、それ以外の季節は鳥をつけて、オールシーズン飾っておけるものになってくれればなーと思っていますが、どうでしょうか?鳥を飾っている時の星を置いておく場所や、星を飾っている時の鳥の置き場所まで考えられるとよかったのですが、そこまでは出来ませんでした。お許しを😅ちなみに我が家では、ミニチュアカゴに星を入れたりしております。
気に入って下さる方がいらっしゃると嬉しいです!
〈ご注意とご確認のお願い〉
最後の3枚の写真のように、星取り付け時のちょっとしたズレや、星が横方向に傾いたり、奥行き方向に傾いたりしているものもあります。ものによっては木自体もほんの少し傾いているものもあります。
キッチリカッチリ作るようなものではなく、不揃いで、歪みがあるくらいが魅力的。そんな価値観で製作しているものになっています。「丁寧に作れない言い訳だ!」というご意見もあるかもしれませんが、詳しくは下記記事に価値観を書いておりますので、ご一読頂き、共感頂ける方にご注文をお願い出来ればと思います。
→https://note.com/kotun/n/nef07174c53eb
また、葉の部分のホオ材の節や、星や鳥のアッシュ材の黒い筋や色味の違いについてなど、写真にてご確認頂き木目の特徴についてもご理解の上、ご注文お願い致します。
◯サイズ
φ約100mm × H約190mm
※手作りのためサイズには誤差がございます。
◯材質
星・鳥 : ホワイトアッシュ
葉 : 朴(ホオ)
幹 : ウォールナット
◯塗装
星・鳥・幹 : オイル塗装
葉 : 無塗装